#11オンラインショップの話

#11オンラインショップの話

こんにちは。

 

最近長めのブログが続いているので、今日は短めにしようと思います。短めに出来たら良いのですが・・・(笑)

 

FEELZEでは毎日ではありませんが、お店としても営業しているので実際に手に取って商品を見て頂けます。

 

一応お店もありますが、今の時代はオンラインショップも用意しておくに越したことはありません。

 

そうはいってもそこまでお金もかけられないし、自分自身パソコン系のことは全然出来ません。

 

FEELZEのオンラインショップは大学時代の友人が一緒に作ってくれました。立ち上げた後のフォローもしてくれています。

 

友人も色々経験をしてきたようで、その中でもSEの現場では揉まれたようです。

 

個人事業主としてやっていると、頑張ってるね、凄いね、と声をかけて頂く事もありますが、周りの方へのリスペクトも持ちながらやっています。どちらが上とか下とかはありません。

 

自分は後悔のないように挑戦したいことを優先しましたが、一所懸命に自分のやるべき事に向き合っている方はどなたも素晴らしいと思います。

 

友人にはタダ同然でサイトを作ってもらったので、自分も作品を渡したり、食事に行ったり、情報を共有したり、出来ることや見せられるもので返していこうと思っています。単にお金がかからなかったから良かったとかではなく、仕事の部分で営利に関係なく助けてもらった事でも救われました。

 

少し話がそれましたが、オンラインショップでもまだそんなに数は多くないですが、お買い上げ頂くことがあります。

 

立ち上げてから1つ売れるまでにはずいぶん時間がかかりましたが、初めて売れたときには真っ先に友人に連絡しました。

 

オンラインショップではお客様と直接顔を合わせてお礼を言えないので、商品と一緒に感謝のメッセージカードを付けるようにしています。

 

店頭、オンラインショップ共にそうですが、購入して頂いたことが凄く励みになります。

 

訪問して頂いたり、SNSをチェックして頂くのもももちろん嬉しいのですが、きちんと誰かの手に渡るというのはやはり特別です。

 

商品はその後どうなっているかは分からない時もありますが、捨てられない限り、作品は生き続けてくれます。縁起が悪いですが、極論FEELZEがなくなっても作品は残ります。

 

商売でもあるのでお金だけではないと綺麗事は言いませんが、モノ作りをしていて良かったなと思うことはそういう所にもあります。

 

もっと色んな方に出会えるように頑張りたいと思います。

 

では、また!


FEELZE(フィールズ)は、大阪の今里に店舗を構える手作りレザー工房です。
自分なりの「カッコいいね」や「面白いね」を基に、ファッションや生活の一部にもなるような革製品を製作します。

商品一覧を見る
一覧に戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。